当院は、昭和12年に初代 伊藤 尹により開設されました。
その後、戦時の空襲による病院焼失・疎開を経験し、戦後には品川区小山に病院を再開。やがて昭和34年に渋谷区に戻り、現在に至ります。
当院の理念「甲状腺を病む方々のために」のもと、よりよい医療を患者様へご提供するため、常に新しい医療技術・医療機器の導入に取り組んでいます。
年号(西暦) | 伊藤病院の出来事 | 表参道周辺の動き | 世間の動き |
---|---|---|---|
平成5年 (1993年) | 4月伊藤公一、日本内分泌外科学会の最優秀プレゼンテーション賞を受賞 | ||
平成7年 (1995年) | 5月渋谷区神宮前の病院は新築工事のため休止 工事期間中、目黒区大橋に病院、渋谷区渋谷に附属診療所を開設 | 1月阪神淡路大震災 3月地下鉄サリン事件 11月臨海新交通「ゆりかもめ」開業 | |
平成9年 (1997年) | 10月渋谷区神宮前の病院建物竣工、伊藤病院を再開 10月目黒区大橋の病院および、渋谷区渋谷の附属診療所は廃止 10月ホームページ公開 | 8月ダイアナ元英皇太子妃 パリで交通事故死 | |
平成10年 (1998年) | 1月伊藤公一 院長(3代目)に就任 伊藤國彦 名誉院長に就任 | 2月冬季オリンピック 長野で開催 6月サッカーワールドカップ 日本初出場 | |
平成12年 (2000年) |
| ||
平成13年 (2001年) | 8月原宿表参道元氣祭「スーパーよさこい2001」が開催 | ||
平成14年 (2002年) | 2月病院機能評価「一般病院A」取得 | ||
平成15年 (2003年) | 3月伊藤病院広報誌「Voice」創刊 | 4月六本木ヒルズがオ-プン | |
平成16年 (2004年) | 5月待合室の拡張 総合案内の開設 6月診療連携施設 大須診療所(愛知県名古屋市)が開設 | 12月スマトラ島沖地震(M9.3)が発生 | |
平成17年 (2005年) | 1月電子カルテ導入 |
| 4月個人情報保護法が施行される |
平成18年 (2006年) | 2月青山同潤会アパ-ト跡地に表参道ヒルズがオ-プン
| ||
平成19年 (2007年) | 6月大須診療所創立3周年を迎える 10月創立70周年を迎える |